高吉幸光 オフィシャルサイト
高吉幸光 オフィシャルサイト 高吉幸光|プロフィール 高吉幸光|マニフェスト 高吉幸光|活動紹介 高吉幸光 公式ブログ
 
市博物館・収蔵品のデジタル化事業の推進
宮古島市博物館には多くの収蔵品があり、きちんと補修管理されていますが、それにも限界があります。
良い状態の内に、劣化することの少ない!デジタルによる写真や映像に残すことにより、後世の研究者や来館者に楽しんでもらえる博物館になります。
また、デジタルアーカイブ(記録の保存活用)として学校で子供たちの活用ができるようになります。
  
下里通り腐食グレーチングの交換
鋼鉄製のグレーチング(側溝蓋)が排水(お湯やパーマ液が原因と思われる)により腐食、小さい子供の足なら入ってしまう位のスペースが出来ていました。車なども駐停車することも多い場所のため危険!
交換していただきました。
 
宮古島海中公園付帯施設整備の推進

 
宮古島観光の中で海中公園は、雨が降っても楽しめる数少ない施設です。
磯遊びなどは別として、見学だけなら十数分位で終わってしまいます!そこで滞在時間を長くするために、飲食スペースや展示スペース等が必要だったので、2012年4月に直売所をオープンしました。
点字ブロック修復と車止めの設置
横断歩道側からココストア駐車場に進入する車両により、点字ブロックが破損していたため修復をしていただきました。また、車両の進入を許しては同じことなので車止めも設置してもらいました。
 
ひばり保育園街灯の設置
ひばり保育園周辺は夜になると非常に暗く新月の時などは、前方から来る歩行者が近づくまで分からない程、暗いため街灯の設置を市に要請し、設置していただきました。
 
与那覇湾のラムサール条約登録推進!

ラムサール条約は、@保全・再生A賢明な利用B交流・学習の3つの柱からなります。特に水鳥の生息地の動植物の保全を目的とする条約です。
環境を守りながら、そこで生活の糧を得ている人たち(漁師など)の漁業権も守り、湿地の保全や賢明な利用のために、人々の交流や情報交換、教育、参加、啓蒙活動を進める事と決議されております。
与那覇湾はかつては海ぶどうなどの海藻が繁茂した豊な海でした。その環境を取り戻し、渡り鳥や水鳥の楽園をつくり、人間と共生するのがラムサール条約の理念です。
 
議会で取り上げた課題が改善!危険道路のポール設置!

車輌などが転落する恐れのある圃場と道路との高低差が大きな場所があった
ので議会で改善を訴えたところ!
ガードレールの設置がスペース的に厳しいためポールの設置をさせていただきました。
 
 
公明党
公明党 facebook
東日本大震災 公明党の取組
高吉幸光 公式ブログ
 
 
 
 
ホームプロフィールマニフェスト活動紹介実績紹介 Copyright (C) TAKAYOSHI YUKIMITSU All Rights Reserved.